「HVAC&R JAPAN 2024」展示ブースの VRTourを公開

「HVAC&R JAPAN 2024」展示ブースの VRTourを公開しました。

お手元のパソコンやスマートフォンを使って、
HVAC&R JAPAN 2024の展示会ブースの様子を自由に見学することができます。

主に画面内に表示されるアイコンをクリックすることで、
商品の紹介ページなどを閲覧することができます。

下記URLをクリックしてご覧ください。
___________________________________

ネミー 「HVAC&R JAPAN 2024」VR Tour
https://nemy.co.jp/hvac/2024/VRtour/
___________________________________

弊社関西オフィスにおける通信障害について

お客様 各位

 

4/3現在、弊社関西オフィスへの電話とFAXが通信トラブルにより使用できない状況となっております。

復旧は明日中を予定しております。

大変お手数をおかけしますが、それまでの問い合わせは下記までお願い致します。

TEL:03-5430-3104 FAX:03-5430-5182

ご不便をおかけして大変恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

「Emotet」ウイルスにご注意ください

お客様 各位

最近、「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールが脅威となっています。

送信者を弊社社員からのメールであるかのように見せかけて、実際の送信元(fromアドレス)は全く別のメールアドレス(@nemy.co.jp/@pvranger.com以外)から送信されています。

件名や本文の内容も弊社からの返信メールであるかのように見せかけている為、正規のメールとの区別を付きにくくしています。

このメールに添付されているファイルを、本文中に記載されている展開用のパスワードで開き、マクロを有効にするを実行するとEmotetに感染する仕組みです。

メール確認にあたっては送信者の名前だけでなく、メールアドレスを確認頂きますよう、ご注意の程よろしくお願い申し上げます。

参考:IPA「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html>

ブログ引っ越しのご案内

いつもご訪問ありがとうございます。

この度ホームページをリニューアルし、それに伴いブログも引っ越しすることになりました。

今後の新しい更新は下記の新しいブログからご覧ください。

https://recruit.nemy.co.jp/blog/

今までのブログを応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

皆様に満足していただけるブログを目指して頑張ってまいりますので、これからも温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします。

有限会社ソウエイ様と事業譲渡契約を締結いたしました。


謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り心より御礼申し上げます。

ネミー株式会社は、2021年6月1日付けで、
有限会社ソウエイ様と事業譲渡契約を締結いたしました。

今回の事業譲渡により、ネミーグループの事業拡充を実現し、
さらなる高付加価値のサービス提供を目指して参ります。

皆様の更なるご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ネミー株式会社
代表取締役 根上幸久

会社合併のお知らせ

謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り心より御礼申し上げます。

ネミー株式会社は、2021年3月1日付けで、
ネミーホールディングス株式会社、ネミー工業株式会社、ネミーホーム株式会社及び
株式会社PVレンジャーを吸収合併いたしました。

今回の統合でネミーグループの力を集結させることにより、
これまでよりもお客様に近くそして寄り添えるサービスを目指して参ります。

皆様の更なるご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ネミー株式会社
代表取締役 根上幸久

関西オフィス移転のお知らせ

この度弊社関西オフィスは、
令和3年4月30日(金)に下記住所に移転することといたしましたのでご案内申し上げます。

 

【営業開始日】 令和3年4月30日(金)
【移転先住所】 〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町3丁目4番14号 三興ビル602
【電話】 06-6575-7077
【FAX】 06-6575-7078

 

これを機に 皆様の信頼にお応えできるよう倍旧の努力をしてまいる所存でございますので
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症の影響で電気料金のお支払いにお困りのお客さまは ご相談ください

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で電気料金のお支払いにお困りのお客さまからお申し出があった場合は、電気料金のお支払い期限を延長するなどの対応を行っており、最大5ヶ月間の支払期限延長を致します。
お支払いにお困りのお客さまは、当社までご相談ください。

ネミーHPリニューアルのお知らせ

このたび、ネミー株式会社は製品検索や架台選定の機能をより充実させたサイトをリニューアルオープンいたしました。

これからも、既存・新規の事業を通して「新しい快適空間を創造」しながら、ゆくゆくはご協力いただく多くの会社様を巻き込んだプラットフォームになることを目指し、その実現に向けて日々挑戦を続けていく所存です。

皆さまからの一層のご支援、ご愛顧を賜りますよう、今後ともよろしくお願い申し上げます。

「人と空間が生きる音デザイン」と11次元の果てに

ネミーの企業理念である「新しい快適空間を創造する」とはどういうことなのだろうか?

古代ギリシャには現代のような「空間」という概念がなく、アリストテレスは個々の物体に固有の場所(トポス)があると考えた。

デカルトも空間とは物体が占めている場所そのものだと考えたが、それでは物体が無くなった後の空間は消えてなくなってしまう。そこで目に見えない微細な物質によってとって変わられるというエクスキューズを付けた。

敬虔なキリスト教徒であったニュートンは、デカルト説は神を冒涜していると批判。空間は神が創造したのであり、万物を創造する器として必要とされたからと主張する。

ニュートンにとって空間とは、個々の物質とは別にそれ自体として自存している「絶対空間」であった。空間を3次元のユークリッド空間(3方向に無限に拡がるもの)とする数学を用いてニュートン力学体系を構築。ニュートン力学(古典物理学)の登場により、正しい初期値さえわかれば、神でなくとも方程式を使えば未来を含む宇宙の全運動までも確定的に知りえるということになってしまった。

このニュートンの「絶対空間」はライプニッツによる批判の対象となった。ライプニッツは、空間とは諸物の関係であり、空間の存在は、その中の諸物の関係を、幾何学などにより合理的に説明できれば証明される「相対空間」とした。

カントもまたデカルトやニュートンの説を「空間を物自体との関連において、すなわち物自体が存在するための条件として考えている」と批判している。そして、ニュートン的な「絶対空間」説と、ライプニッツ的な「相対空間(事物の秩序)」説という、対立する両方の説をアウフヘーベンするような形で「空間とは客観的な実在なのではなく、対象を認識するための主観的な形式」だと主張した。

こうしてカントは、ニュートン力学(古典物理学)の「絶対空間」の絶対座標から、アインシュタインの特殊相対性理論と一般相対性理論(現代物理学)に対する道を創った。

アインシュタインの特殊相対性理論では、空間と時間を時空間(ミンコフスキー時空)という一体のものとして扱い、さらに一般相対性理論では、質量は時空間を歪ませるという4次元リーマン空間として扱われている。

そして、一般相対性理論と量子力学の統一という物理学の試みとして20世紀後半に発展した超弦理論では空間は9次元だとされている。この超弦理論の9次元は、弦と弦の間に働く力が強くなった特殊な場合には、次元が1つ増えて10次元になる。そして空間の10次元に時間の1次元を加えると11次元の時空間になるのが最新の「空間」だという。

日々、自問自答し続ける中で『人と空間が生きる音デザイン』(小松正史著)に出会った。

本書では、小松正史氏が手掛けた音環境デザインの仕事事例が紹介されている。これまで空間を観念的に捉えていたが、音をデザインすることで空間を変えることができるという方法論には目から鱗。音のフィールドワークを行い、「もっと静かだったら安らぐのに」「わたしは静かすぎて落ち着かない」といった環境音をコントロールすることで、空間の居心地、快適さを大幅に改善していくのである。

ネミーの企業理念である「新しい快適空間を創造する」というのも大儀なことではなく、日常空間をちょっとだけ豊かにするような創意工夫の積み重ねなのかもしれない。


「人と空間が生きる音デザイン」(小松正史・著)

PAGE TOP