実りの秋【ネミーマガジン第58号】
皆様、こんにちは。
いつもネミーマガジンをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、入社8年目
Smart Energy事業部の原が担当します。
今年は夏の長雨、そして度重なる台風と天候不順でしたが、
拙宅においては「新米」を無事例年並みに収穫する事ができ、
秋を感じています。
そろそろ新米を食べられている方もいるのではないでしょうか。
もともと実家は兼業農家で、私は農繁期の日程が合う日だけ
家の手伝いをしてきました。
しかし、親も高齢になってきたため、現在では親戚で食べる分
+αの量だけ身内で作っています。
そろそろ今年も新米とサンマを一緒に味わおうかと考えています。
ところで、ご存じの方も多いと思いますが、
新米は水分が多いので少なめの水で炊いた方が美味しく食べられます。
逆に古米は水分を多めにして炊かなければなりません。
「水の量がおいしさのレベルを左右する」
これはちょっとした事なのですが、
このような知識が積み重なると絶品のご飯になります。
「モノづくり」でいうノウハウも同様で、
長く事業継続する事によって深く広く培われていき、
これらが会社の財産(差別化・魅力)になっていきます。
快適空間の創造を謳って創業50年余りの当社NEMYを
今後もご愛顧いただければ幸いです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。